よくある質問(FAQ)
マイページにログインできません。
OPACマイページをご利用するためには、手続きが必要です。
IDやパスワードをお忘れの場合は、図書館カウンターにお越しください。
※学外の方はマイページをご利用いただけません。
マイページの利用状況一覧で、できることは?
貸出
書誌情報のタイトルをクリックすると、詳細な状況を確認することができます。
予約
書誌情報のタイトルをクリックすると、予約の詳細な状況を確認することができます。
貸出履歴
一覧からチェックボックスにチェックを入れて、一覧から削除することができます。
書誌情報のタイトルをクリックすると、貸出履歴の詳細な状況を確認することができます。
利用者情報の確認・修正
利用者情報の確認及び変更ができます。更新された情報は予約等の申込に利用できます。
マイページの利用者情報を修正したいときは?
マイページの利用者状況一覧 >利用者情報から確認及び変更ができます。
マイページへログインします。
「利用状況一覧」の「利用者情報の確認・修正」で、【利用者情報へ】をクリックします。
次の画面で、【利用者情報の修正】をクリックして、修正してください。
(更新されたメールアドレスなどの情報は、予約連絡で選択できるようになります。)
マイフォルダとはどのような機能ですか。
1.ブックマーク
ウェブ上に資料リストを作成する機能です。すでに読んだ本や、これから読もうと考えている本などを登録することができます。
2.お気に入り検索
検索条件を保存するための機能です。次回以降に同じ検索条件で検索する事が可能です。
後日確認する資料の一覧を残しておきたいのですが、可能でしょうか。
※画像は「閲覧履歴」をクリックした後の画面のです。
後日確認する場合は、ブックマークに登録を行ってください。
ブックマークへの登録は、検索結果の一覧や、書誌の詳細画面で行います。
一覧画面の場合、登録する資料のチェックボックスにチェックを入れ、「ブックマーク」ボタンをクリックしてください。
登録した内容はブックマークから確認する事ができます。
後日検索を行うために、検索条件を保存しておきたいのですが、可能でしょうか。
OPAC蔵書検索で入力した検索条件は、ブラウザを落とす(もしくは長時間操作止める)までは、検索履歴として、記録されています。
検索履歴は、画面上部の「検索履歴」ボタンをクリックする事で確認できます。
※画像は「検索履歴」をクリックした後の画面のです。
後日まで検索条件を保存する場合は、検索履歴参照の画面から、登録する条件のチェックボックスにチェックを入れ、「お気に入りに登録」ボタンをクリックしてください。
登録した内容はマイページのお気に入り検索から確認する事ができます。
○○関連の本が入荷したら教えてほしいのですが、可能でしょうか。
新着アラートというサービスをご利用いただけます。
これは、検索条件を記憶し、合致する資料が入荷した場合に、メールで配信するための機能です。
OPAC(蔵書検索)で検索後、「検索条件の登録」をクリックする事で登録ができます。
もしくは、マイページの新着アラートからも登録が可能です。
登録を行うと、SDIの一覧画面が表示されます。
ここから、配信中の一覧を確認したり、配信頻度を変更することが可能です。
図書館に質問・意見・要望があります。
なんでも、お気軽に図書館スタッフにおたずねください。
また、館内に「図書館なんでもBOX」もあります。
ご利用ください。
買ってもらいたい本があります。
リクエストサービスがあります。
館内にある「予約・リクエストカード」に必要事項を記入して、カウンターにお申し出ください。
*予約・リクエストサービスは、在学生のみのサービスです。
*予約・リクエスト合わせて、1回3冊までです。
*本によっては、購入できないものもあります。
[三重短大でさがす]タブで探している資料が見つからないときは? (その1)
OPAC(蔵書検索)の[三重短大でさがす]タブで検索してもヒットしないときは、
- キーワードの漢字や綴りは正しいか、確認してみましょう。
- もしかして、「論文名」や「論文の著者名」で探していませんか? 雑誌のタイトルで探してみましょう。
「論文名」や「論文の著者名」で探したいときは、[日本の論文]タブで検索してみてください。電子ジャーナルの本文をパソコンで読むことができる場合もあります。 - それでも見つからないときは、[他大学図書館]タブや[すべて]タブで探してみましょう。
他機関の図書館での所蔵が確認できれば、直接その図書館へ行って資料を利用したり、資料を取り寄せたりすることができる場合もあります。
[三重短大でさがす]タブで探している資料が見つからないときは? (その2)
1. 他大学の図書館や国立国会図書館の所蔵を検索し、図書・コピーの取り寄せ(ILL貸借・複写依頼)を申し込む。
→[他大学図書館]または[国会図書館]、[すべて]タブから検索する
2. 近隣の公共図書館・大学図書館等の所蔵を検索し、直接図書館を訪問する。
→[市内図書館]または[他大学図書館]、[すべて]タブから、近隣の公共図書館や大学図書館などを選択し、検索する
借りている本の貸出期間を延長したいときは?
次の予約が無い場合のみ、1回延長ができます。
貸出中の本を持って、カウンターでおたずねください。
本学学生はマイページから延長を申し込むことも可能です。(延滞本がある場合は延長できません。)
予約をキャンセルしたいときは?
できるだけ早く、カウンターまでお申し出ください。
本学学生はマイページからキャンセルすることも可能です。
※予約資料が用意できた後は、マイページからキャンセルはできません。
延滞するとどうなりますか?
延滞している場合は、速やかに返却をお願いします。
次にその資料を利用したい方に迷惑となりますので、期限内に返却してください。
【注意事項】
長期にわたる延滞については、図書館の利用を停止する場合もあります。
タグを検索したいときは?
- トップページにある「
最近のタグ」を参照する
- [三重短大でさがす]タブの検索窓の下にある「タグ検索」を選択する
- [三重短大でさがす]タブの[簡易検索]で、「タグを含む」にチェックを入れて検索する
- [三重短大でさがす]タブの[詳細検索]で、項目をプルダウンメニューから「タグ」を選んで検索する
(簡易検索と比べて、複数の条件で検索することができます。) - 目録検索のメニューから「タグ検索」を選択する
検索結果一覧表示画面で、左メニューから絞り込み検索を行ったあとに、元の検索結果一覧に戻るには?
例では、資料種別を「図書」に限定しています。
この出版年の条件を解除して、元の検索結果一覧に戻るには、左メニューの「絞り込み条件」の下にある白抜きのエリアの赤い×ボタンを押してください。
複数の絞り込み検索をした場合でも、順序に関係なく、上記の方法で任意の絞り込み条件を解除することができます。
図書館の資料をコピーしたいのですが、図書館内にコピー機はありますか?
参考室にあります。
著作権の範囲内で、図書館資料のみをコピーすることができます。
詳しくは、図書館スタッフにお尋ねください。
長期貸出について
長期休業中は、貸出期間が長くなる特別貸出を行っています。
掲示等でお知らせしますので、ご確認ください。
本の紛失について
図書館の本を紛失・汚損・破損された場合は、原則として現物弁償となります。
貸出中になっていないのに本が見当たらない、所蔵されている号なのに雑誌が見当たらない。
・館内の誰かが利用している。
・新着図書コーナー、三重短コーナー、キャリア支援コーナー、シラバスコーナーなどにある。
・大きめの図書で、最下段の棚に置かれている。
・返却された直後で事務処理をしている。
・製本作業中
・使った人が本来の場所に戻してくれなかった。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
●App Store
●Google Play
津市立三重短期大学附属図書館
〒514-0112
三重県津市一身田中野157
☎059-232-2341
✉library~※ABC※~@tsu-cc.ac.jp
~※ABC※~を削除し、送信ください。